仕事・育児・家事に追われる毎日。「時間が足りない…!」と感じることはありませんか? 朝から晩までフル稼働で、家事を時短したくても限界がある…。そんなワーママにおすすめなのが 「家電への課金」 です。
便利な家電を導入することで、家事の負担を軽減し、家族との時間や自分の時間を確保することが可能になります。
「便利な家電は気になるけど、本当に必要?」「高い買い物だから失敗したくない…」と迷っている方のために、今回は 時短&ストレス軽減に役立つおすすめ家電5選 をご紹介します。家電の力を上手に活用し、忙しい毎日を少しでもラクにしていきましょう!
【時短&ストレスゼロ】ワーママが「買って大正解!」と感じた今すぐ課金すべき家電5選
① 食洗機|年間121時間の時短!手洗い不要で、油汚れもスッキリ
家事の中でも意外と時間がかかるのが食器洗い。手洗いの時間を節約しつつ、手荒れも防げて一石二鳥です。
食洗器のメリット
・ 時短効果抜群! → 1回の洗い物にかかる時間が約20分 → 食洗機ならセットしてボタンを押すだけ
・節水効果あり! → 手洗いより水の使用量が約1/6
・油汚れもスッキリ! → 高温洗浄で手洗いよりもピカピカ
「お高めだし、面倒だけど今まで通りでも…」と迷いますが、例えば1日に20分×365日だと、年間121時間の時短につながります。
② ロボット掃除機|家にいない間に勝手に掃除!
仕事から帰って、散らかった床を見るとげんなりしますよね。でもロボット掃除機があれば、仕事をしている間に掃除が完了します!
・スイッチ1つで掃除完了!
・ ペットの毛やホコリもキレイに!
・ アプリ連携で外出中も操作OK!
「部屋の角や細かいところまでは掃除できないのでは?」と感じてしまいますが、例えばメインの掃除はロボットに任せ、気になる部分だけサッと掃除するなど、使い分ければ掃除の負担が劇的に減ります。
③ ドラム式洗濯乾燥機|「干す時間ゼロ」で家事負担激減!
「子どもの大量の洗濯物を干す時間がない!」そんなワーママの救世主がはドラム式洗濯乾燥機です!
・ 洗濯&乾燥が全自動! → 夜にセットすれば、朝にはフワフワの仕上がり
・ 天気を気にしなくてOK! → 雨の日でも洗濯ストレスがゼロ
・ 「畳む時間」も短縮! → 取り出してそのまま使っちゃえばOK
「本当に必要?」と悩みますが、実は買って良かった時短家電のおすすめの上位にあがるほどの満足度が高い家電のひとつなんです!
我が家にもありますが、控えめに言っても最高です!雨の日でも夜中でも洗濯物を入れてボタンを押すだけで全工程が終わるので、本当に洗濯が楽になりました。子どもから急に明日まで洗濯しといてと言われてイライラすることも減りました。
④ 電気圧力鍋|「ほったらかし」で1品完成!
「仕事終わりに夕飯を作るのは時間がかかる…」と感じるワーママにおすすめなのが電気圧力鍋です!
・ 材料を入れてボタンを押すだけ!
・ 煮込み料理も短時間で完成!
・ 時短&光熱費の節約にも!
電気圧力鍋が調理している間はほったらかしで大丈夫なので、その間に子どもをお風呂に入れたり、洗濯したりと別の事ができるのが嬉しいポイントです。予約機能もついているので朝に準備して、帰ってきたら熱々の料理をすぐに食べることもできます。
⑤ コードレス掃除機|「ちょっと掃除」がすぐできる!
掃除機を出したりしまったりするのが手間だと感じているワーママにはコードレス掃除機がおすすめです!
・ 軽い&持ち運びが簡単!
・省スペースで立てかけて収納できるからすぐに使える!
・子どもがこぼしたゴミもすぐ吸える!
コードレス掃除機があると、ゴミが目についたときにささっとすぐ掃除できるので、部屋がキレイな状態をキープしやすくなりました。
ワーママは家電に課金すると、自分の時間と心にゆとりが生まれます
ワーママにとって、家電課金は「贅沢」ではなく「時間を買う投資」と考えてみてください。
・ 食洗機 → 洗い物の手間ゼロ!
・ ロボット掃除機 → 家にいない間に掃除完了!
・ドラム式洗濯乾燥機 → 干す時間ゼロ!
・ 電気圧力鍋 → ほったらかしで夕飯完成!
・コードレス掃除機 → サッと掃除できる!
少しでも家事をラクにしてゆとりを持ちたいと思っている場合は、ぜひ検討してみてください。家電の力を借りて、生活をもっと楽しく&ラクにしていきましょう!